理学療法科ブログ

【授業風景】骨模型を製作して骨の形を理解!(1年生)

2025年7月16日更新

理学療法科1年生を対象に、理学療法特論Ⅰの授業で骨模型の製作をしました。

1年生では、基本的な身体の構造と機能の学習が大事になります。

その中でも、運動や動作の障害を対象とする理学療法士にとって、骨・関節・筋を覚えることは重要です。

そのため、今回は模型の製作を通して骨の学習を行い、骨の形状をイメージできるように授業を行いました。

学生は、教科書やプラスチック模型を参考にしながら、粘土で骨を再現し、My骨模型を製作していきました。

手を動かし、グループ内で意見を出し合いながら進めることで、知識も定着しやすくなります。

これからも頑張って覚えていきましょう!

先頭へ