東北保健医療専門学校は理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、介護福祉士、医療事務をめざす医療・福祉の専門学校です。
仙台駅から徒歩5分の好立地にあります。
教育訓練給付制度
東北保健医療専門学校の下記講座は、 厚生労働大臣指定専門実践教育訓練の指定講座です。一定の条件を満たした 対象者には、支払った経費の一部が支給されます。
※表記の講座(学科)は、令和3年4月入学生が対象です。翌年度以降、変更になる場合があります。
専門実践教育訓練給付金とは?
労働者や離職者の中長期的なキャリアアップを支援するため、厚生労働大臣が専門的・実践的な教育訓練として指定した講座を受講し修了した場合、本人が専門学校など指定を受けた教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度で、返還義務はありません。
給付金を受けることができる方
・初回受給の場合、講座の受講開始日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
・過去に教育訓練給付金の支給を受けたことがあるときは、前回の受講開始日から次の受講開始日までに 3年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
給付金の額
受講者が支払った教育訓練経費のうち50%が支給され、東北保健医療専門学校 医療秘書科(医療秘書コース)の場合には2年間で最大80万円が支給されます。更に受講修了日から1年以内に資格取得し、被保険者として雇用されている等の場合には20%(最大32万円)が追加支給され、合計で最大112万円支給されることになります。
給付金支給の流れ
◎詳しくは、以下をご覧ください。
給付を受けるためには、ハローワークにて事前に手続きが必要です。
詳細につきましては、ハローワークにお問い合せください。