総合医療事務科

総合医療事務科

Total Medical Office Dept.

患者様に寄り添い
やさしい笑顔で支える
チーム医療スタッフをめざす

  • 2年制
  • 30名
  • 文部科学大臣認定「職業実践専門課程」
  • 厚生労働大臣指定「専門実践教育訓練」講座

養成する人物像Statue!

医師・薬剤師の強力な支援者として、医療事務員の育成は急務です。これからは医療経営の知識を基盤とし、関連職種との連携がとれ、スムーズな診療をサポートする能力、また高齢社会の中で、在宅医療支援など、多様性や変化に対応できる総合的な能力を身につけた医療事務員をめざします。

学科の特長Merit!

  1. 全員で希望の就職先に結びつく重要資格取得をめざす

    調剤薬局や病院、介護施設や在宅医療など、さまざまな現場で役立つ資格を目標資格として設定し、資格取得に向けたカリキュラムマップと試験のスケジュールに合わせて講義や演習を行います。単位取得後の検定試験で、全員合格をめざします。

  2. 1年次から病院や調剤薬局、施設での業務見学を実施

    入学後早い時期からさまざまな現場に出向くことで、社会人、医療人としての職業意識の育成と、自身の職業観を醸成していきます。2年次には薬局や病院、施設等で補助的な業務を体験、実践することにより、主体的に行動出来る医療人をめざします。

  3. チーム医療の一員としての「総合力」を身につける

    チーム医療において、医療事務も医師や薬剤師の業務負担を減らし、診療をスムーズにする存在として注目されています。本学科では、医療事務に求められるスキルを総合的に身につけるためのカリキュラムを編成し、あらゆるシチュエーションに対応できる実践力を養います。

めざせる資格Aim!

  • 医療事務技能審査試験
    (メディカル クラーク®)
  • 調剤事務管理士® 技能認定試験
  • 介護事務管理士® 技能認定試験
  • 医事オペレータ技能認定試験
    (メディカルオペレータ)
  • 医科医療事務管理士® 技能認定試験
  • 在宅診療報酬事務管理士® 技能認定試験
  • 電子カルテオペレーション実務能力認定試験
  • 登録販売者試験
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 医師事務作業補助技能認定試験
    (ドクターズクラーク®)
  • 医療経営士3級 資格認定試験

その他取得可能な資格

  • 医療秘書技能検定試験
  • アロマテラピー検定
  • ビジネス文書検定
  • 秘書検定
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

学びのステップアップCurriculum!

  1. 1年次

    医療従事者として必要な専門知識を学び基礎を作る

    医療従事者として必要な基礎医学・薬理学などの学習や、接遇マナーや文章作成などの一般教養からスタート。段階的に医療保険請求事務、カルテの読み方、保険点数の算定方法、医療保険制度の専門知識などを学習。さらにパソコンの基礎知識や操作方法、医事コンピュータについても学びます。

    カリキュラム

    • 一般科目
      • ビジネススキルⅠ(早期体験実習含む)
      • ビジネスソフトⅠ
    • 基礎科目
      • 基礎医学
      • 薬理学
      • 医療法規Ⅰ
      • 医療事務外来
      • 医療事務入院
      • レセプト演習
      • 医事コンピュータⅠ
      • 医療情報基礎
      • 病院接遇論
      • 調剤事務
      • 介護保険
      • 介護支援技術
    • 実習科目
      • 病院実務演習Ⅰ
      • 医療機関実習Ⅰ
  2. 2年次

    学んだ知識・技術と共にさまざまな資格・検定試験にトライ!

    患者様への応対方法をロールプレイング方式で学んでいきます。各実習施設での実務実習を経験し、薬剤師・医師・現場スタッフのサポート役としての医療事務の知識と技術を深め、そして何よりも人間性を有した人材育成をめざします。また、診療報酬請求事務などの難関資格合格のためのカリキュラムを用意し、資格取得をバックアップします。

    カリキュラム

    • 一般科目
      • ビジネススキルⅡ
      • ビジネスソフトⅡ
    • 基礎科目
      • 臨床医学
      • 医療法規Ⅱ
      • 医療経営論
      • 電子カルテ演習
      • 医事コンピュータⅡ
      • 在宅医療事務
    • 実習科目
      • 病院実務演習Ⅱ
      • 医療機関実習Ⅱ
    • 業務実践科目
      • 医事業務総合演習Ⅰ
      • 医事業務総合演習Ⅱ
      • 登録販売者
      • 医師事務作業補助

科目チェックPickup!

介護保険

少子高齢化が進み、4人に1人が65歳を超えるという超高齢社会を迎えた日本において求められる専門職。それが介護事務職です。利用者様がどういったサービスを受けられ利用できるのかなど、介護保険の仕組みや制度を学び、さらには介護事務職の重要な仕事である介護報酬請求業務を学び習得します。

薬局事務

医師は診察や薬の処方を行い、薬剤師がその処方に基づき薬を調剤するという医薬分業化が進み専門性が高まりました。この授業では、処方箋を取り扱う保険調剤薬局において処方箋の内容から会計を導き出す調剤報酬請求業務の仕組み、技術を中心に学びます。

時間割Time Table!

1年次例
1 09:00~10:30 医療法規Ⅰ 医療事務外来 医療事務外来 医療事務入院 医療事務入院
2 10:45~12:15 医事コンピュータⅠ 介護支援技術 基礎医学 ビジネススキルⅠ 薬理学
昼休憩 12:15~13:15
3 13:15~14:45 医療情報基礎 介護支援技術 介護保険 ビジネスソフトⅠ ビジネスソフトⅠ
4 15:00~16:30 介護保険 病院事務演習Ⅰ
5 16:45~17:30 追加科目・補習を行う場合があります。

※タイムテーブルは一部変更となる場合があります。

学内・病院実習Practice!

医療・福祉の現場でのチーム運営を体験し、職業意識を深めると共に学習意欲の向上を図る

  • 実習施設

    • 特別養護老人ホーム
    • 介護老人保健施設
    • デイサービス
    • など

資格取得対策Measures!

医療機関で働きたいと思っている人、即戦力となって活躍したい人に必要不可欠な資格を厳選し、本校独自の資格取得サポートで合格率を上げています。

  • 対策01

    目標とする資格取得のためのカリキュラムを組んでいます。

  • 対策02

    慣れ親しんだ教室で検定試験を受けることができます。

  • 対策03

    少人数制のため、一人ひとりとしっかり向き合う個別指導ができます。

先輩と先生からTalk!

先輩の声Senior's Voice

小野寺 さくらさん
宮城県 宮城学院高校出身

在学中により多くの資格を
取得し就職に繋げていきたい

オープンキャンパスには本校を含め3カ所ほど参加しましたが、本校のアクセスの良さや学食などの設備の充実さに惹かれて進学を決めました。医療事務をめざしたきっかけは、通院している時に接してくれた受付の方の印象が良く、自分もあんな風に働きたいと思ったからです。好きな授業は基礎医学。今まで知らなかった体のことを知ることができ、いつも楽しく授業を受けています。少人数制なので、分からないことがあったらすぐに先生に聞けることも良いところだと思います。

1日のスケジュール

05:30 07:00 09:00 12:15 13:15 14:45 16:30 20:30 22:00 24:00
起床
朝食
準備
登校 授業 昼休み 授業 自由
時間

移動
バイト 帰宅 夕食

入浴
就寝

先生のメッセージTeacher's Message

鈴木 郁子先生

人に対しても仕事に対しても
思いやりの心が大切です

初々しい気持ち、人に対する思いやりの心が大切だと思います。医療分野に関わる人々は、世代や性別、生活背景が多様で価値観もさまざま。相手を尊重し、豊かなコミュニケーション能力をもって信頼関係を築くためには、幅広い教養、高い倫理観、実践力を養うことが必要です。誰とでも話せる力、忍耐力も必要です。現場の経験をもとに、知識や技術の提供だけでなく、豊かな人間性を備えた医療従事者の基盤作りを行います。

気になる就職のことWork!

卒業後の進路

  • 病院・クリニック
  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 在宅診療
  • 訪問看護ステーション
  • など

就職実績

2018年度~2020年度

  • 秋田県

    • クオール(株)
  • 宮城県

    • 石巻健育会病院
    • 広南病院
    • 国立病院機構北海道東北グループ 仙台医療センター
    • JR仙台病院
    • 真壁病院
    • おがわ皮フ科クリニック
    • 女川町地域医療センター
    • 上杉・五十嵐産婦人科医院
    • かめやま整形外科リハビリテーションクリニック
    • 佐藤玄徳内科クリニック
    • 仙台画像検診クリニック
    • 長町三好耳鼻咽喉科医院
    • やたべ内科・訪問診療クリニック
    • あすと長町デンタルクリニック
    • 泉ステーション歯科
    • 仙台HAPPYDENTAL
    • いまいメディカルサポート(株)
    • クオール(株)
    • (株)みやぎ愛隣会
    • カメイ(株)
    • (株)ソラスト仙台支社
    • (株)ツリーベル
    • (株)ニチイ学館 仙台支店
    • (株)メディカル長栄
  • 山形県

    • かみのやま耳鼻咽喉科クリニック
  • 福島県

    • 小野田病院
    • いわしなクリニック
    • (有)シーガルエムズ薬局
  • など

先輩からのメッセージMessage!

患者様に寄り添える事務員に、そして、今いる環境に感謝できる人でいたい

医療事務員
佐々木 優里亜さん
2019年3月卒業

佐藤玄徳内科クリニック勤務
(宮城県 古川黎明高校出身)

現在は、診療所の医療事務員として窓口業務やレセプト業務、カルテ管理や保険請求などを行っています。医療事務の仕事は多岐に渡るので、優先順位を考えて行動することや、患者様に分かりやすく説明することは今でも難しく感じています。学生時代に業務の流れをロールプレイングで学ぶ授業があり、ある程度の流れを身につけられたのは就職後に役立ちました。ふとした時に、何気なくできていることは学校で学んだことだったりするので、今は役立つかどうか分からない授業でも、未来に繋がると思って頑張ってください!

学校見学情報

資料請求

先頭へ